大杉権現へ [小旅行]


今回は本殿を後にし、奥の院へ続く道の途中の大杉権現までをご紹介します。
前回も書いたのですが…このあたりを歩いている時、何か神聖なる気のようなものを感じました。
時々風がサーッと吹いてくると、天狗が得意気にあたりを飛び回っている姿を連想し
「遠くからよう来たなぁ~」と歓迎してくれているように感じていました(^^)

 honden_16.jpg
honden_14.jpghonden_15.jpg
honden_18.jpghonden_17.jpg
honden_21.jpghonden_19.jpg
本坊金剛寿命院 (鞍馬寺寺務所・鞍馬弘教本庁)

honden_20.jpghonden_22.jpg
この門(?)をくぐり抜けて、奥の院へ向かいます。

 

 okunoine.jpg
 奥の院への石段

 touhakutei_a.jpg
 残念ながら戸が閉まっており、中を見ることは出来ませんでしたが
 石段の脇には冬柏亭(与謝野晶子の東京の書斎を移築したもの)が建っています。


touhakutei_1.jpgokunoine_3.jpg

okunoine_1.jpgokunoine_2.jpg  

 okunoine_4.jpg
 門をくぐり抜けて更に階段を上ります。 途中で振り返って・・・

okunoine_5.jpgokunoine_6.jpg
この先、自然のスケールが違うと感じる道を歩きます。
山茶花?椿?ちょっと季節外れだなと感じるお花をあちらこちらで見かけました。

 okunoine_7.jpg

 okunoine_8.jpg

 okunoine_9.jpg 
 
okunoine_10.jpgokunoine_12.jpg 
 

 okunoine_14.jpg
 息つぎの水(水は出ていませんでした)
 牛若丸が奥の院へ兵法の修行に行く時、ここで喉の乾きを潤したそうです。


kinonemiti.jpgkinonemiti_1.jpg
kinonemiti_2.jpgkinonemiti_3.jpg
木の根道 
ここは岩盤が固いため、地下に根が張り難くこのように地表に根が張っているとのこと。
何とも神秘的な場所でした。


 oosugigongen_7.jpg
 木の根道を通って辿りついたのは大杉権現社

oosugigongen_1.jpgoosugigongen_2.jpg
根幹だけが残っていた杉の木が祀られていました。 上部はこのようになっています。
樹齢約1000年だそうです。 

oosugigongen_5.jpg 
  
 oosugigongen_8.jpgoosugigongen_6.jpg 
 社の周りは杉の木や不思議な形の木に囲まれています。  
 
 朝食後、何も食べずにここまで夢中で歩いてしまったので
 ふと気づくとお腹が空きすぎていて…唯一リュックに入っていたビスコと水に救われました(^^;
 途中にお店が無いので、鞍馬山へは何か食べるものを持って入山することをお勧めします。
  
 
 oosugigongen_11.jpg
 oosugigongen_10.jpg
 可愛い足跡が残されていました^^
 
 oosugigongen_12.jpg
 このような杉林を横目に義経堂へ向かいます。


 ※近頃時間のやりくりが難しくなって来たのに加え
  急に湿度が高くなったからか、久しぶりに体調も崩してしまいました。
  しばらくの間、ゆっくりペースで参ります^^
    
nice!(45)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。