止むにやまれぬ思い [日々の愉しみ]


カメラは出来るだけ持ち歩くようにしているのに
どういう訳かここぞという時に手元に無い。
今日はさすがに出番は無いだろうと油断した時に限って
ハッ!とさせられる瞬間に出くわすのだ。

半月ほど前、車のフロントガラスを通して
マゼンダ色の美しい夕陽と対面した。
それはまるでアフリカの落陽のような大きな丸い光で
目の前が急に拓けたと思ったら
突如その美しい光景が姿を顕したのだった。
それなのに・・・
例の如くカメラは持っていなかった。

つい先日、ちょっと本を返しに行っただけのまさかの場所
図書館でも同じようなことがあった。

入口正面の柵に二羽のカラスが仲良く肩を並べ
楽しげにこちらを見ている様子が目に留まり
一瞬で心を掴まれてしまったのだ。

二羽の親密さを感じさせる様子や表情がとにかく可愛い。
強い雨が降っていたにも関わらず
そんなことはまるで気にしないといった様子で
あふれんばかりの好奇心が
ビーズのような黒い瞳に映し出されていた。
そして、こちらを見つめるまなざしは友好的に見えた。

カラスを見てかっこいいと思ったことはあっても
可愛いと感じたのは初めてのことで
仕方なく7年もののガラパゴスさんを構えてみるも
小さすぎて何が何やらサッパリ分からない。
黒い点2つとまではいかないが
表情を捉えるのはとても無理だった。
長い間カメラ機能を使っていなかった為
ズームの仕方も分からなくなっている始末・・・

そうこうしているうちに背後の扉が開き
どやどやと人が通り過ぎた。
・・・と その途端
一羽がぱっと飛び発ってしまったのだ!

あああぁぁ・・・なんてことだ!
あんなに残しておきたいと願った場面は
ここ最近無かったというのに・・・
この時ほどカメラを持って出なかった事を
悔やんだ事はなかった。

どうにも収まらない気持のまま
何とかあの場面を留めておけないだろうかと考え
苦肉の策として絵で残すことにした。
私は本当は絵を描くことが苦手だ。
それでも描かずにはいられなかった。

結局、あんなにも私の心を惹きつけたもの
~彼等の瞳に映った楽しげな光や身に纏っていた雰囲気~は
全く再現できなかったが
私に紙とえんぴつを持たせたエナジーは
とても心地のよいものだった。
それはきっと絵の中にも宿っているのではないかと感じている。


an impressive scene5.jpg


nice!(30) 

きりこについて [本]


きりこは、ぶすである。

 ~きりこについて / 西加奈子著~

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

この本の書き出しは衝撃的だった。
それからその後しばらく続くきりこの容姿の描写
きりこのことを初めて見た大人達の驚きと心の中の声
そして、この気持を悟られてはいけないと取り繕い
心と裏腹な言葉を発して
自分の子供の心を混乱させてしまう姿・・・

どれもあけすけに書かれていてビックリしてしまう。
私達の身の回りでも起こっている出来事、
だけど皆が必死に隠そうとしていることが
遠慮なく書かれているのだ。

はじめは胸が痛くなってしまった。
~それは自分の中にも人を外見で見ているところが
確かにあると自覚させられる痛みでもあった~

けれども、これまで生きて来た中で
何かが違うのでは?と小さな違和感を抱きつつ
深く追求してこなかった様々な事について
改めて考える機会を与え
心を大きく動かしてくれた物語だった。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

大好きな男の子に
「やめてくれや、あんなぶす」と言われた日から
きりこを取り巻く世界が
手のひらを返したように変わってしまう。

パァパやマァマの愛情を一身に受け
自分は自分である
という事実を素直に受け止めていたきりこだった。
彼女が赤ちゃんの頃から二人がずっと言い続けている
「世界一可愛いきりこ」という心からの言葉に加え
周りの大人達が同情の気持から苦し紛れにかける
誉め言葉のシャワーを浴びて育ったきりこは
自分が世界から愛されていることを信じて疑わなかった。

だから状況が一変してしまった時
ぶすとは一体どういう事なのだろう?と本気で悩む。
全く分からないのだ。
そもそも可愛い・醜いの一般的な基準がどこにあるのかさえ
考えたことも無かったのだから・・・

そしてそう言われた途端
人から辛くあたられるようになった理由も分からない。
人が自分以外の人とどう接するかを決める時
外見が判断材料になる事があるなどと露ほども思わず
自分の友達の顔に対しては
”それがその人の顔である”という事実以外に
何の意味も与えていなかったからだ。
それがきりこがきりこたる所以なのである。

”彼女は外見で人の価値を決めない”
そんな陳腐な言葉ではとても片づけることができない。
きりこにとっては自分は自分であり
友達の○○ちゃんは他の誰でもなく○○ちゃんであること
ただそれだけが大切な事実だったのだ。

きりこは(猫達もだが)
自分にとって価値あるものが何かを知っている。
知らないのは何故それが分かるのかという、一点だけなのだ。
ただ、価値あるものが周りの人のそれと違っていたがために
みんなの言っていることが理解できず
苦悩は深まるばかりだった。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

パァパとマァマに加えて
きりこが楽しかった時も辛かった時も
ずっとそばに居て支えていたのが黒猫のラムセス二世だ。

ラムセス二世はいつだってきりこそのものを見て愛していた。
そして、きりこが猫の世界においては大変優れた人間であり
それがどんなに誇らしいことか生き生きと話してきかせた。
~実際町内の猫達はきりこに憧れ、彼女をうっとりと見つめるのだ~

そしてきりこが他の登場人物との繋がり・出来事を通して
再び自分自身を発見し、理解する時が来るまで
余計な事は一切言わずに見守った。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....

最後にラムセス二世が
人間界の動物にまつわることわざについて
特に”猫”がつくそれらの使われ方について苦言を呈していた。
それはユーモアに満ちた名文だった。

nice!(26) 

立春 [幸せの種]


節分を経て
今日からまた新しき流れの中に・・・

まだまだ寒い日々が続きますが
あたたかな季節に向けての準備は着々と進行中なのだと
小さな春を見つける度に嬉しくなります。

心のアンテナを縦横無尽に張り巡らせ
新しい命の息吹を感じてみる
葉を落とした木々の美しさにハッ!とする
小さな生き物達がたてる音に耳を澄ましてみる。

生命活動が加速するこの季節
小さな変化に気づけるように
ゆっくりゆっくり歩きます。

http://tukinosizuku.tumblr.com/post/110066462054/spring-it-was-already-there



nice!(28) 

問い [in a dream]

私は夢をほとんど見ない。
一年間で見た全ての夢をかき集めても
両手に余りある程の少なさだ。

...と、本当はそう断言してしまいたいのだが
夢を見ないという表現は間違っているのかもしれない。
なぜなら子供の頃に読んだ本には
”人は毎日夢を見ている” と書かれていたからだ。
”夢を見なかったと感じるのは
ただ見た事を忘れているだけ” なのだそうだ。

すると私はほとんど毎日
見たはずの夢を綺麗さっぱり忘れているのだろうか?

まだ新しい年が始まったばかりだというのに
そんな私にしては珍しく
夢を忘れなかった朝が訪れた。


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆


葡萄棚の下に木製のテーブルと椅子が置かれている。
場所は高台のようだ。
~実際にはそのような風景は見えていないがそういう感じがしている~

心地良い風が吹き抜けるその場所で
私は椅子に腰かけ寛いでいて
ああ、なんて気持のよい場所なのだろう
だけど私はどうしてこれまで
家族や友人と
ここでの時間を愉しまずにいたのだろう?
・・と不思議に思っている。

だって・・・
こんなに素敵な場所があることを知らなかったのだもの
仕方ないじゃない?

いやいやあなた、何を言っているの?
ここはあなたの家の一部でしょう?

え?そうだったの?

~頭の中でいくつかの意見が飛び交う~

よくよく考えてみると
確かにここは私の家の一部だった。
だからこの場所を知らないなんて・・
そんなはずはない。
それなのに
初めてここに来たと感じるのは何故だろう?

もう一度よく考えてみると
ぼんやりとした記憶の断片が
どこからともなく意識の表面に上ってきた。

・・・!!!

忘れてしまって無いと信じていると
本当に見えなくなってしまうのだろうか?
毎日見ているはずなのに
見ていないと感じてしまう夢のように・・・


”目の前に在るものが
見えなくなってはいないかい?”

”持っているのに
持っていないと思い込んでいることは
他にはないかい?”

”既に持っているものを大切に生かして
人生を愉しんでいるかい?”


目覚めた時
誰かにそう問われたような気がした。


☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

新年、明けすぎてしまいました(^^;
大変間が抜けておりますが
本年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>


nice!(25) 

ありがとうございました [ごあいさつ]


2014年も終わりに近づいて参りました。
最後の一日を皆様はどのように過ごされましたか?

私は朝からお正月料理に取り組んでいました。
その合間にお布団を干したり取り込んだり
アルバイトに出かける息子の食事の準備をしたりしているうちに
あっと言う間に夕方に・・・
薄紫に染まった今年最後の夕暮れ時の空はとても美しかったです。

毎年この時期は家族みんなで大掃除の仕上げをしたり
お正月準備のための買いものをしたりするのですが
そんな何てことない時間の積み重ねの中でふと、幸せを感じます。
そして家族みんなが健康で年を越せることに感謝の気持が湧いてきます。

私にとって、2014年は変化の年でした。
変化の波は2015年にも繰り越されそうな感じなのですが
変わる事を恐れずに、しなやかに生きることが出来たら素敵だなと思います。

途中で何か月も更新が止まり、訪問も出来なかったにも関わらず
戻って来た時にあたたかな言葉をかけて下さったり
変わらずお立ち寄り下さった皆様、感謝の気持でいっぱいです。
ありがとうございます。

コメント欄等を通じての皆様とのお話も本当に楽しかったです。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
そして、よいお年をお迎え下さいませ。

きっかけ [やまとうた]


新しき流れの中に入らむと窓開け放ち風招き入れ

さようならかすかに残る君の跡消したくないというこの想い

ジャンプ台古き自分を飛び越える機会となりし朔旦冬至


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*.....*


先日突然訪れたkano(愛犬)とのお別れから今日までの間
ふと気づけば心ここに在らずで
なんとなく一日を終えている時がありました。

そんな暮らしの中にあって
日に日に薄れゆくkanoの気配
この家に彼女が居た頃の感覚が
私の中から跡形もなく消えていく事が怖くて
それを繋ぎとめようと時の流れに抵抗していたのです。

でも本当は分かっています。
それは執着であって愛ではないと...
そろそろ潮時だなと感じていました。

少し話は遡りますが・・・
火葬場での出来事です。
最後のお別れを終えて炉の扉が閉められた時
一瞬にしてスイッチが切り替わり
パチンという音まで聞こえた気がしました。
あんなに胸が張り裂けそうだったのに
良い意味で諦めがつき
ようやく現実を受け止める事が出来たのです。

自分では断ち切れない想いを抱えている時は
気持の区切りをつけるために
きっかけとなる何かが必要なのだと気づかされました。

これから少しずつ伸びてゆく陽の光と
新たに始まる自然のサイクルに心を同調させたことで
kanoも私も自由になる道を歩き出そうと心が決まった今日...
今年の冬至はそんな一日でした。


nice!(22)  トラックバック(0) 

She's gone... [やまとうた]


君逝きて抱えきれない悲しみは仮の置き場へ今日を始める

日常は留まることを許さずに今日を生きよと我が背中押し

寂しさが背にひたひたと忍び寄り我を抱きて眠れぬ夜へ


..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: ..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*: ..,:*:,..,:*:,..,:*:,..,:*:


12月11日
もうすぐ日付も変わろうとする頃、愛犬が旅立ちました。
http://tukinosizuku.tumblr.com/post/105264141159/shes-out-of-my-life-its-hard-to-believe-that


もしも全体図が見渡せたなら [ひとりごと]

信じられないかもしれないけれど
すべて順調だよ
だから心配しなくて大丈夫

順調だなんて思えない?
それでも大丈夫だよ
今はそんな風に見えているだけだから

もしもこの世界の全体図を隅々まで見渡せたなら
その精妙な仕組にきっと驚くはず

困ったことに見える出来事の本質が見えるから
失敗も無駄なこともない事に気づくよ

そしてきっとこう思うんじゃないかな?

そうだったんだ?!
だから今こんな事になっているんだね
途中で起こることは全く考えもしなかった展開だけど
結局は行きたいと思っているところに辿り着いちゃうんだね
それなら本当に心配ないや・・って

それから自分と関わりあう出来事は
どこかの誰かの何かを動かすきっかけにもなっている
その絶妙な絡みにも驚くはず

これがあーなってこーなって
えっ?あんなに遠くの人の人生にも影響しているの?
まるっきり知らない人なのに?!

そう!
だからすごくびっくりしちゃうと思う

この世界は壮大なタペストリーのようなもので
私達の選択が幾重にも織り重なって創られてゆく
しかも完璧なタイミングでそれらは重なり合い
個々の出来事を動かしながら美しい絵を描いていくんだ

実際には見えないけれど
本当なんだよ

どんな出来事にも例外なく大切な役割があって
それは自分にとっても誰かにとっても
佳きことのために起きている
そしてそれは全体を構成するために絶対に必要で
大切な大切なひとコマなんだ

だから今何が起きていても万事OK! 心配なし!

・・・だよ?

あなたが祈る時 [from inner wisdom]


大切な人の幸せを願う人
自分のことを願う人
厳しい環境下に生きる人々の痛みをわが事のように感じ、世界の平和を切に願う人・・・
様々な想いを胸に、誰もが真剣に祈っている。

ある朝のこと
意識がゆっくりと戻ってくる途中で
このような映像が見えてきた。


忘れないで欲しい
世界の平和を含め、全ての物事を実現させるのはあなた方自身なのだと。
そして、あなた方を通して働いているのが私達であることを。

あなた方の切なる願いを実現させる力は
全ての人の中に存在していることを今こそ思い出してほしい。
信じられないかもしれないが
あなた方は私達と同様の力を例外なく宿しているからだ。 

私達が一方的に何かをしたりしなかったりする事はない

だから私達に祈る時は”共に働きたい”と伝えてほしい。
常にあなた方と共同創造しているのが私達だからだ。 
私達と共に在る自分を心から信頼し、あなた方の手で自分の世界を創って欲しい。
あなたが信じる通りに成っていくのがこの世界なのだから。 

そして、助けが欲しい時はいつでも呼んでほしい。
その時はそっと寄り添い
あなた方が安心できるように耳元で囁こう。
創造者としての自覚を深め、再び歩み出せるよう支えよう。

私達がいつもこのように願っている事をあなた方は考えた事があるだろうか?


祈る人々の背中をぼんやりと眺めていた私の心に
どこからともなくやってきた言葉・・・
これは私達に向けられた大いなる者からの祈りだと感じた。

”共同創造者”であることを忘れないで欲しいという
切なる願いが伝わって来た不思議なひと時だった。

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....

大変ご無沙汰しております。
しばらくネットの世界からは離れ、自分の内側の世界を堪能していました。
充分に充電したので、またぼちぼち更新することが出来そうです。
亀の歩みで見えてくる世界を楽しみ味わいたいと思っています(*^^*)


その日は突然やって来て・・・ [やまとうた]


私のお散歩仲間である我が家の愛犬はこの春12歳になりました。
子犬の頃はノンビリ歩いてなどいられない!といった様子で犬ぞりのように走り
子犬と呼べる時期をとうに過ぎても、あっち~こっちと蛇行し
いつでも気が急いてテケテケテケ…と速足で歩くものですから
常に私の数歩前をゆく存在でした。

私もそんなにのろのろと歩いている訳ではないのですが
彼女にとってはそれでも充分に遅いのでしょう
私との距離を自分が立ち止まることなく合わせるために
歩きながらしょっちゅうクルっと回って調整するのです。

テケテケテケ…と歩いてはクルッ
またしばらくテケテケテケ…と歩いてはクルッ

それは何ともテンポよく、実に軽快なターンなのであります。(笑)
楽しげにクルッと回りながら歩く姿を後ろから眺めては
頭がいいのねと感心したり
いつかはテクテクとノンビリ歩ける日が来るのだろうか?
と思ったりしていた私にそんな日は突然訪れたのです。

梅雨入りする前、突然暑くなった頃のこと
いつもよりペースが遅くしょっちゅう立ち止まるので
どうしたのかな?と思っていたのですが
ついに私の後ろを歩くようになり
昨日まではそんなことはなかったのに?!と
突然の変化に大変驚いてしまいました。

歩く場所も時間帯も選んでいたので
いくら地面に近い所を歩くダックスフントとはいえ
急に上昇した気温だけが原因ではなさそうでした。
10歳を過ぎても元気いっぱいでしょっちゅう子犬に間違えられていたので
私もずっとこのままなのではないかと錯覚していましたが
その時とうとう彼女の老いを実感してしまったのです。

確かにもう少し落ち着いて歩いてくれないかなぁと思っていました
けれども、実際に後ろを歩かれたり
ゆっくりと歩かれてみるとどうもしっくりこないのです。
彼女らしさが何処かへ行ってしまったように感じて
大変勝手ですが淋しくなってしまいました。

人も動物も体力が衰えていくのは自然なことですから
受け入れないといけない現実なのだと頭では理解しています。
ただ、今はまだ心がついて来ておらず
慣れるにはもう少し時間が必要だと感じています。

”出来るだけ長い間 共に歩けますように・・・”
それからというもの、切なる願いを胸に彼女の背中を見つめています。

続きはこちらへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。